気軽にキャンプを楽しむ方法

ソロキャンプを楽しむ方法

 

ソロキャンプに挑戦したいという人が気軽にキャンプを楽しむためのコツやアイデアをご紹介。

こちらのブログはアフィリエイト広告を使用しています

テントおすすめソロから大型、ワンタッチ

「テント」とひとくちに言っても多くの種類があり、どれがいいのかわからないという人も多いはず。テントにもさまざまな種類があります。覚えておきたいのは「ドームテント」「ツールームテント」「ワンポールテント」「ロッジ型テント」「トンネル型テント」の5種類。それぞれ形状の違いはもちろん、機能性も異なるので、キャンプでの過ごし方に合わせてテントを選ぶ必要があります。

ドームテント

ドーム=半球状の形をした、最も定番といえる種類のテント。丸みを帯びた形状から、テント内部の空間も広く居住性に優れています。3~5人用のものが多く、ファミリーが購入するときに定番のテントです。2本のポールをテントのトップ部分で交差させて立ち上げるタイプが多く、シンプルな構造のため、初心者でも比較的簡単に設営できるのが特徴。

ツールームテント(2ルームテント)

リビングと寝室が二室一体になっているので、テントと別にタープを張る必要がないのが特徴。また、リビングスペースが室内にあることから、必要以上に外に出なくていいので寒い時期や雨の日のキャンプにもおすすめです。 一方で、これだけではリビングスペースが足りず、結局タープが必要だと感じるユーザーもいるので、自身のキャンプスタイルを想像して購入しましょう。

ワンポールテント(ティピーテント)

ワンポールテントはその名の通り、1つのポールで設営ができるテントで、設営ができるテントで、ティピーテントと呼ばれることもあります。テントの表地で雨や風を防ぐ役割のあるフライシートを被せた状態で、ポールを真ん中に立てるだけで簡単に設営が完了。軽く、持ち運びが楽なのも魅力です。 一方、真ん中にポールがあるため、室内中央にデッドスペースが生まれてしまい、川の字のような形で寝るのは難しくなっています。小さい子どものいるファミリーよりは、ソロや少人数でのキャンプにおすすめです。

トンネル型テント

トンネルのようにポールがアーチ状に連なった構造で、ファミリーやグループでのキャンプにおすすめのテント。1つのテント内に寝室スペースとリビングスペースがある「ツールームテント」の一種で、天井が高く広々とした空間も魅力です。 丸みを帯びたアーチ状の構造上、側面の風を逃しやすかったり、天気の悪い日は全部閉めてしまい雨が降り込むこともなく幕内でゆったり過ごせたりするため、天候にも左右されることも少ないでしょう。

テント選びのポイント

広さや人数に応じて選ぶ

まず初めに、テントを使用する人数に合わせて、テントのサイズを決めます。テントには必ず「収容可能人数」が記載されているので、目安にしてサイズ選びを行いましょう。 ただし、表示されている人数は最大使用人数になるので、テントの中でゆったりと過ごしたい場合は「テントを使用する人+1~2人」のサイズのテントの購入がおすすめ。テント内のスペースに余裕があることで、荷物の収納スペースも確保できて便利です。 【ソロキャンプ】「2人用」が安心。
「1人用」につくられたソロキャンプ向けのテントは数多くのブランドから発売されていますが、大人1人がちょうど寝られるぐらいのサイズ感の商品が多いです。収納や持ち運びには便利ですが、テントの中でゆったりとくつろぎたい人は窮屈に感じてしまう可能性も。 そのため、快適性を重視したい人は「2人用サイズ」のテントを選ぶとよいでしょう。

ソロキャンプおすすめ道具

ソロキャンプは、軽量でコンパクトな道具を使い、最大の魅力は1人でのんびり贅沢な時間を満喫できることです。1人でキャンプに行くのは不安という人は誰かと一緒にスタートし慣れてきたらソロキャンプに挑戦!しっかり準備をしてソロキャンプを楽しんでみましょう。

ソロキャンプで荷物を減らすコツは以下の5つ!

  • 背中に背負う道具の入った荷物は容量以上はもっていかない
  • 積み重ねできる食器やコンパクトかつ軽量の道具を選ぶ
  • 小さく折りたためる道具を選ぶ
  • 焚き火台で調理する
  • 飯盒を使う

ソロキャンプで道具を減らすためには、まずは兼用できる道具を選ぶこと。やかんは鍋で代用できますし、ランタンはヘッドランプを使用する。道具を兼用すれば荷物を減らせるので、身体にかかる負担も減らせます。

キャンプに必要な道具リスト

ソロキャンプに使用する道具一式は、軽量かつコンパクトなものがおすすめです。テントや薪、寝袋など様々なアイテムを持っていきますが、リュックに入れて持ち運ぶ際は総重量10kg以内を目安にしましょう。 自転車やバイクで移動される場合は車載に制限があります。お持ちの自転車の最大積載重量をご確認ください。バイクは60kgが最大積載量なので、それを超えないよう注意が必要です。

キャンプに必須道具

1.テント

2.シュラフ

3.マット

4.チェア

5.テーブル

6.ランタン

7.調理用バーナー

8.クッカー

9.雨具

10救急セット

キャンプ道具の中でも大きくて重くなりがちなテント。ソロキャンプを成功させるにはテント選びが大きな要素を占めます。特に、自転車や徒歩でキャンプ場に行く場合、天候が悪化してもすぐに非難するのが難しいため、軽量コンパクトで丈夫なテントを選ぶことが大切です。

テーブル

凸凹の地面にコップを置くと倒れやすいため、利便性を考慮したテーブルの使用が便利です。また、テーブルを使うことで地面からの距離が生まれるため、食べ物へのホコリや虫の侵入を少なくすることができます。

チェア

快適なソロキャンプを楽しむためには、門地運び便利で軽量なおかつ座り心地よい椅子の選択が重要です。大型のチェアは座り心地は快適ですが、持ち運びが困難です。チェアは収納サイズと座り心地のバランスを考慮して選びましょう。

ランタン

キャンプにおいて、照明は自分の手元が明るければ十分ですので、ランタンよりヘッドランプの方が利便性が高いです。ただし、一人で過ごす夜の雰囲気を楽しみたい場合、LEDの灯りだけでは味気ないかもしれません。そのため、安全性の高いLEDランプに加えて、ガスや灯油を使用するランタンを用意すると雰囲気が増します。

調理用バーナー

シングルバーナーは、アウトドアで熱々の料理やドリンクを楽しむのに欠かせない重要アイテム。キャンプなら携帯性に優れたバーナーを選びましょう!ソロキャンプでは大きな鍋を使うことは少ないので小さめのバーナーでも十分活躍してくれます。

調理器具

クッカー(調理道具)の主な素材は、チタン、アルミ、ステンレスの3種類があります。それぞれの素材には異なった魅力がありますが、初心者向きと言えばアルミ製がおすすめです。アルミ製のクッカーは軽量かつ熱伝導率が高いため、野外での調理に適しています。また、まな板やナイフ、カトラリーもキャンプで必要なアイテムですので、忘れずに用意しましょう。

雨具

キャンプに雨は付き物と覚えておきましょう。雨具の用意を忘れずに。雨具はレインウェアと傘がありますが、理想は両方そろえましょう。設営や撤収、食事など、外で活発に活動するときはレインウェアが便利ですが、一度テントに入ってからトイレや水汲みなど、ちょっと外に出たいときは傘があると便利です。

救急セット

全てを1人で行うソロキャンプでケガをするとすべて自分で処置等行わなければいけないことから、何を行うにしても気を付けて行いケガをしないことが一番ですが、万が一ケガをした場合に備えて緊急セットを用意しましょう。

タープ

タープのありがたさを感じるのは雨の日のキャンプです。ソロキャンプで雨が降るとテントの前室が狭いと、荷物の置き場所に困ってしまいます。また、テントから出入りするときも中に雨が入りますね。タープの下にテントを張れば寝室だけの部屋にリビングができたかのように一気に快適になりますよ。

※タープとは:日差し・雨風を防ぐための広い布。テントを寝室として、タープの影をリビングスペースとして使用することが主流。ポリエステルやナイロン製シートの各所にハトメが打ってあり、そこにロープを通して、ポールを支柱として屋根のように張って使用します。様々な形状のものがあり、アレンジが自由で風雨に強い六角形のヘキサタイプや、日陰部分が多く設営方法にバリエーションも多い長方形のレクタタイプなどがあります。キャンプのリビングとして、バーバキューの憩いの場としての使用に最適です。

焚き火台

地面を汚さないためにも焚き火では焚き火台が必須!ソロキャンプ向けの焚き火台はコンパクトに折りたためるものがおすすめです。最近では軽量でA4サイズまで折り畳めるアイテムも販売しています。

※焚き火台を使用する理由:直火の熱で根にダメージを受けると、木が枯れてしまうことも。 そのほか、延焼による火災のリスクや、直火の跡が黒くなって景観を損なうといった理由からも、焚き火台の利用をしましょう。

クーラーボックス

大きくてハードなつくりのものが多いクーラーボックス。最近ではソロで使えるサイズのクーラーボックスも販売されています。また涼しい季節であれば小ぶりでバッグのように使えるものやリュックタイプなどのソフトクーラーも使えます。

サンダル

テントの出入り時に靴を脱ぎ履きする際、転倒のリスクがある場合があります。そんなときにはサンダルを利用することで、テントの出入りをスムーズに行うことができます。キャンプ場をサンダルで歩くときは、足元に注意する必要がありますが、かかとにストラップの付いた形状であれば歩行時に脱げる心配が少ないです。

ポータブル電源

キャンプ場によっては電源がないサイトもあります。是非おすすめしたいのがポータブル電源。ポータブル電源があれば、スマートフォンの充電や電気毛布などの電子機器を使用してキャンプを快適に過ごすことができます。

ポータブル電源】アウトドアや防災に活躍!大容量でコンセント使用可能

虫よけ

夏になると気温や湿度の上昇に伴い、虫も多くなります。何も対策を取らずにキャンプをしていると、食材に虫が付いたり、虫に刺されてしまうと気持ちもダウン。虫を寄せ付けない快適なキャンプができるように肌につける虫よけや蚊取り線香などの準備が必要です。

ストーブ

冬にキャンプを楽しむなら、防寒器具は必須です。電源が確保できるならホットカーペットなども手軽で便利ですが、よりアウトドアらしさを味わいたいならストーブがおすすめ!薪ストーブや石油ストーブならトップで調理もできるので活躍の幅が広がります。

※車で近くまで運べる場所での必修アイテム

湯たんぽ

手軽に使える暖房器具の代表は湯たんぽ!ガスや石油などの燃料がいらないので初心者でも扱いが簡単です。古くさいと思う人もいるかもしれませんが、想像以上にあたたかく、冬キャンプでは大きな役割を果たしてくれます。

ソロキャンプの楽しみ方・使えるテクニック

道具をつくる

読書をする

デュオキャンプ

キャンプ初心者が1人でキャンプをするのは、技術的にも精神的にもハードルが高く感じますね。そんなときは2人で別々のテントを張るデュオキャンプもおすすめ。デュオキャンプはそれぞれ別のテントを使用し、食事も別にします。ソロキャンプとの違いは談笑する相手がいること、焚き火を見ながら語る相手がいることです。また、保安上の安全性が高いこともメリットに挙げられます。

お気に入りのアイテムを持っていく

ソロキャンプを楽しむには、お気に入りのアイテムを持って行くと一人の時間を持て余さず過ごせます。コーヒーミルを持っていけば優雅な時間に。お隣さんに差し入れして仲良くなるのもいいですね。キャッチボール用のボールとグローブなどもおすすめです。 「ソロキャンプでキャッチボール?」と思うかもしれませんが、ソロキャンプでも完全に一人ということは少ないです。友人同士やファミリーキャンプが必ず隣にいます。お隣さんに「キャッチボールしませんか」と声を掛けてみてください。大概は楽しくキャッチボールができるはずです。これで一人が寂しくなくなりますし、防犯も期待できます。 次の朝「キャッチボールのお礼です」とコーヒーを差し出せば完璧!一人時間を楽しむのも、出会いを楽しむのも自由なのです。

車を傍に置いてのキャンプはストーブなど持っていく事ができますが自転車やバイクなどで移動する場合は荷物をできるだけコンパクトにする必要があるため状況に応じて持ち運びする道具選びを行う必要があります。


エルブレスBBQ・キャンプなど様々なシチュエーションのアウトドア用品が
取り揃え豊富

 

コメント